皆さん、こんにちは
ゴールデンウィークはどのように過ごされましたか?
私は自分の部屋を大掃除しました部屋も心もすっきりしました
さてさて、本題に入りたいと思います…
いきなりですが、、、そこのあなた歯科の定期検診は受けていますか?
←スタッフ同士で口腔内チェックと
クリーニングをしている風景です
ほとんどの方が「歯医者は痛くなったら行く」と言われます。悲しい現状…
痛くなってしまった時にはかなり進行していることが大半です。
日本人の歯を失うランキング1位は歯周病です。2位が虫歯です。
歯周病は歯ぐきの病気ではなく、歯を支えている骨がなくなってしまう感染症の病気です。
Silent Disease(静かなる病気)自覚症状が乏しく静かに進行します。
虫歯は歯垢に含まれるミュータンス菌が主な原因で感染症の病気です。
食事や間食をすることでお口の中が酸性に傾いて脱灰(溶け出す)し、唾液の力で中性に戻って再石灰化(溶け出すのを戻す)を常に天秤のように繰り返されています。このバランスが崩れると虫歯になります。
小さな虫歯は削らずにメンテナンス時に進行止めのお薬を塗って様子を見ることが出来ます。
進行してしまって神経をとってしまうと歯に栄養を送るものがなくなってしまうので歯が脆くなってしまって破折しやすくなります。そして1度削ってしまった歯は2度と元には戻りません
1番大切なのは日頃のケアと生活習慣です歯ブラシ+歯間ブラシやデンタルフロスを使って頂くことで歯周病と虫歯の予防になります。
歯周病の治療はご自身でするホームケアと歯科で行うプロフェッショナルケアどちらも欠けてはなりません日頃の歯磨きは治療なのです
←当医院では患者さんが普段どのようなケアグッズを使っていてそれを正しく使えているかをチェックさせて頂くためにメンテナンス時にケアバックに入れて持ってきて頂いてます
楽しく分かりやすい指導を心掛けてます
最後に…
お口の健康は全身の健康に大きく関わっています免疫力アップにも繋がります
コロナウイルスに負けないように私たちと共に
頑張りましょう